- 令和7年第1回定例会
- 3月11日
- 本会議 一般質問
|
1.町の人口減少問題で地域別の特性を活かした対策について
2.紀宝町「合同就職説明会」の結果について
3.町の防犯対策について
4.蛍光灯の製造販売禁止に向けた「LED化」への補助金について
5.教育現場における事務機器「FAX」の廃止に向けた町の計画について |
 |
- 令和6年第4回定例会
- 12月10日
- 本会議 開会・一般質問
|
1. 町の人口の社会増減を更に分析した結果と支援制度の有効性について
2. 地元企業への就職率の調査と今後の対策について
3. ITを活用した町の活性化に向けた現状把握について
4. 二級河川「神内川」堆積土砂撤去の進捗について
5. 紀宝熊野道路の進捗状況と今後の計画について |
 |
- 令和6年第3回定例会
- 9月17日
- 本会議 開会・一般質問
|
1.町の人口の社会増減を分析した結果と支援制度の方向性について
2.ITを活用した町の活性化対策について
3.二級河川「神内川」河川改修工事について |
 |
- 令和6年第2回定例会
- 6月11日
- 本会議 開会・一般質問
|
1.町の人口減少の現状と人口増加率の高い市町との比較について
2.子ども医療費助成事業について
3.二級河川「神内川」河川整備計画の進捗状況と今後について
4.井内工業団地の携帯電話電波環境改善について |
 |
- 令和6年第1回定例会
- 3月11日
- 本会議 一般質問
|
1.能登半島地震で学ぶこと
2.空き家バンクの調査進捗状況について
3.人口減少の直近状況とその考察について |
 |
- 令和5年第4回定例会
- 12月12日
- 本会議 開会・一般質問
|
1.町の少子化の現状と今後の対策について
2.自治体DX(デジタルトランスフォーメーション)について
3.自治体業務のペーパーレス化について
4.自治体DXの今後について
5.情報セキュリティの現状について |
 |
- 令和5年第3回定例会
- 9月12日
- 本会議 開会・一般質問
|
1.町の人口減少対策への財源について
2.町の住民税・固定資産税等の町税額について
3.町の移住・定住支援制度について
4.二級河川「神内川」河川整備計画について
5. 町のEV・PHEV車に対する今後のインフラ整備計画について |
 |
- 令和5年第2回定例会
- 6月12日
- 本会議 開会・一般質問
|
1.紀宝町が実施している人口減少対策について
2.人口の自然増減・社会増減の動向について
3.人口減少が与える町税収入について
4.空き家バンク制度の今後について
5.紀宝町の獣害被害について
6.チャットGPTの活用について |
 |
- 令和5年第1回定例会
- 3月13日
- 本会議 一般質問
|
1.人口の自然増減
・社会増減の推移について
2.空き家バンク制度の実態について
3.町の子育て支援の現状について
4.地元企業が人員不足で苦戦している実態について
5.中学校・高等学校での地元就職率について |
 |